
昨日は梅雨に入り、ようやく本格的な雨模様。街路樹の紫陽花も咲き乱れ始めました。
当店は6月末決算ですので、今日が一年の締めくくり。今期は中々満足のできる結果とまではいきませんでしたが、様々なことが反省点として挙げられます。反省をもとに来期こそは満足できるようにしたいと思います。

今年も当店近くの石浦神社では茅の輪くぐりが始まりました。
早速私も半年間の罪や穢れを除くため、左・右・左とくぐってまいりました(笑)
また残り半年間の無病息災・商売繁盛を祈願!
気分も一新♪
新たな気持ちで皆様におもてなししてまいりたいと思います。
これにあわせ厳しい鉛毒基準がISOの基準になります。
一年という猶予期間はあるようですが、九谷焼のような豪華な絵付けをしてある食器は全て「飾り」になります。
残念ではありますが今後、装飾的な器として九谷焼の伝統文化を継承できるよう頑張りたいと思います。
※現在販売している商品が、すぐに鉛が出て鉛中毒になるということはまずありえませんし、普通に使用している分には何の問題もありません。
※ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
本日はそごう八王子店の店長をはじめ、販促の方々にご来店頂きました。
むろん遊びに来られたわけでなく、目的は、企画商品の打ち合わせ。
春のイベントが一段落してから、色々なことを考えてはいるものの中々妙案が浮かばない(涙)
そろそろ尻に火がつき始めたので、「このようなデザインで商品を製作して欲しい!」と職人さんと打ち合わせを始めております。
完成品が今から楽しみな反面、売れなかったらどうしようという不安も...
景気が下降しはじめているといわれておりますが、今の苦労が扇のように『末広がり』になるよう頑張ってものづくりを進めてまいりたいと思います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hokusando/tz04550.html
山水の落ち着いた図柄を扇型の縁起の良い器に描いた一品。変形皿はテーブルコーディネートが楽しみな器で、お刺身やお煮物など盛り付けられてみてはいかがでしょうか。
北山堂ホームページ
http://www.hokusando.co.jp/
北山堂YAHOO店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hokusando/index.html

梅雨入りしたとはいえ、今日は晴れ間が覗いておりました。もう初夏ですね。
金沢の和菓子屋さんで初夏の風物詩といえば『鮎』 本物の鮎より先に和菓子の鮎を食べました(笑)
もっちりとした食感が楽しめます♪
昨晩は広坂商店街の青年部会。様々な議論を交わした後、街中でもホタルが楽しめるということで皆で見に行きました。
場所は当店の隣 金沢21世紀美術館沿いの用水沿い。4~5匹のホタルが風情ある光を楽しませてくれました。
今度は子供と見に行こう♪
北山堂ホームページ
http://www.hokusando.co.jp/
北山堂YAHOO店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hokusando/index.html

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hokusando/2008b2c6a1.html
今年も早いもので、お中元の季節になりました。北山堂YAHOO店でもお中元コーナーを新設いたしました。3,000円以上お買い上げのお客様は全国送料無料(沖縄を除く)にてお承りいたしております。
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
北山堂ホームページ
http://www.hokusando.co.jp/
北山堂YAHOO店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hokusando/index.html

いつもお世話になっている方にビワを頂きました。
とても綺麗なオレンジ色で、新しくかったカメラでパチリ!
店頭で撮るとスポットライトの関係で通常ならば赤みがかった色の写真になるのですが、最新のものは違います。
写真モードでスポットライトの下であることを設定すると自動的に自然な色に仕上げてくれました。
今後の活躍に期待♪
北山堂ホームページ
http://www.hokusando.co.jp/
北山堂YAHOO店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hokusando/index.html
しかし! ここからが大変でした。
夕方6時になり、お店お落ち着きを取り戻した所、妻から電話
「子供がひきつけをおこした。すぐに病院に連れて行って欲しい」
104に電話し、一番近い救急病院の金沢大学病院へ電話した所、当番医の中央病院へ行ってくれとのこと。車で30分くらいの距離なのですが何とか車で送り届け、診療を受けました。
風邪から来るものだろうということで一安心。
子供も元気そうになり、一旦家に戻ったのですが、しばらくするとまた「ひきつけ」 そのまま病院に逆戻り!
今度はCTスキャンを撮るなど精密検査をしたのですが問題が無いということで、入院を勧められましたが家に戻ることに。 昨晩は寝た気がしませんでした。
しかしながら、県立中央病院の子供の救急体制には感心するものがありました。私ども以外にも数多くの子供が救急にきており、その対応に追われておりました。
家からは少し遠いですが、また何かあった時は中央病院に頼ることにしよう♪

先日持ち運び用にコンパクトカメラを買いました。以前、携帯がSOFTBANKの時は内臓のカメラで充分だったのですが、Docomoに代えた途端、画質の悪さに愕然! 不便さに耐えかね遂に購入♪
今日は企画のネタを探そうと思い、この新しいカメラを抱え久しぶりに窯元めぐりをしてまいりました。しかし!何軒もの窯元などお邪魔したのですが、打ち合わせばかりをしていて肝心のカメラの活躍の場がありませんでした(涙)

私が撮ったわけでなく、プロにとってもらったお気に入りの写真だそうです。
先生ありがとうございます!
北山堂ホームページ
http://www.hokusando.co.jp/
北山堂YAHOO店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hokusando/index.html